2025/06/27 15:07

暑い日は!
おうちでもんきり!

梅雨はいったいどこへ??
熱中症対策に気を配りながら、
涼しい室内で紋切りはいかが?

◉『紋切り型 風之巻』1320円(税込)
季節を感じるツバメ、鉄線、杜若などの紋が切れる。型紙25種、和紙折紙100枚入。



◉『紋切り型 雪之巻』1320円(税込)
暑い夏に涼しげな雪の紋の着物を着るのが江戸時代に流行。型紙23種、和紙折紙100枚入。



◉【紋切り型】mini『紙あそび歳時記 日本の行事』880円(税込)
七夕、お盆、月見など日本の10の伝統行事をもんきりで楽しめる。型紙25種、和紙折り紙15枚入。

◉『シリーズことば 雲』1210円(税込)
雲にまつわる言葉が300語楽しめるボックスメモ形の本。古今東西、様々なジャンルから言葉を収録。



* * *

【こちらもオススメ!】

◉紋切り型 豆紋2
付属のコースターに切った紋を貼りオリジナル作品を作って楽しめます。季節のおもてなしにもぴったり。1320円(税込)
●豆本(96p) ●型紙36種 ●和紙折り紙50枚(10色) ●コースター 丸・四角 各2枚



◉切り紙 そばちょこ
実在する古伊万里のそばちょこの切り紙を作って楽しめます。陶磁器研究家の中島由美が文様の魅力を解説。1320円(税込)
●豆本(160p) ●型紙30種 ●切り紙用紙 洋紙100枚(青)



【文様実物ずかん】 北斗七星

京都の古書店でみつけた大正時代の雛形本の1枚。美しい木版本の図版は外国人のお土産用に小分けして売られている。三日月と北斗七星の陣羽織。北斗七星は禍福をつかさどるとして古くから信仰を集めた。柄杓の柄の先を剣先星、密教では破軍星と名付け軍神とされた。陣羽織に描かれたのも武運を願ってのことか。7月は星祭りの月。
この紋は「陰陽七ツ星」。
『紋切り型 豆紋』『紋切り型mini 紙あそび歳時記 日本の行事』で作れます。